2010/11/22(月)
大学院 武道・スポーツ研究科 修士論文中間発表会(M2)を行いました。
           
			大学院 武道・スポーツ研究科 修士論文発表会(M2)を下記の日程で行いました。
2年次生(M2)にとって4回目となるこの発表会は、修士論文や特定課題研究の完成に向けたアドバイス・指導を受ける最後の大事な発表会となっています。
発表後には教員からの厳しい質問や研究を進めていくうえでのアドバイスなど、活発な意見交換が行われました。
| 中間発表会日程 2年次生(M2) | ||
| ●武道・スポーツ文科系 | 11月 9日(火) | |
| ●運動健康科学系 | 11月17日(水) | |
| ●スポーツ医科学系 | 11月 9日(火) | |
| ●コーチング科学系 | 11月17日(水) | |
| 系 | 学年 | 氏名 | 演題(タイトル) | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 武道・スポーツ文化系 | 2 | 巫 燕 | 「黄河流域における武術の展開とその文化的特色 -十七世紀以降の武術流派の発達を中心に-」 | 
| 2 | 武道・スポーツ文化系 | 2 | 方 帖海 | 「中国河南省における近代武術の歩みに関する史的考察」 | 
| 3 | 運動健康科学系 | 2 | マリヤ・ ガネヴァ | 「ブルガリアにおける中学校保健教育」 | 
| 4 | コーチング科学系 | 2 | 町田 慎 | 「円盤投げのセカンドターン開始時における捻り込み動作の有効性について」 | 
| 5 | スポーツ医科学系 | 2 | 中澤 宏太 | 「慣性センサを用いたバレーボール選手におけるスパイク動作の分析」 | 
| 6 | スポーツ医科学系 | 2 | 木戸 大介 | 「中・長距離のウォーミングアップの方法に関する研究」 | 
| 7 | スポーツ医科学系 | 2 | 剱持 佑起 | 「激運動間におけるアイシング実施のタイミングの違いがパフォーマンスに及ぼす影響」 | 
| 8 | スポーツ医科学系 | 2 | 牧野 博美 | 「高校空手道競技における傷害およびコンディショニングに関する研究」 | 
 
        




