2008/10/01(水)
ライフセービング部が第23回全日本学生ライフセービング選手権大会(9/27〜28)において男子総合3位、女子総合6位となりました。
 ―サーフスキー、1km×3リレーで優勝―
          
2008年9月27、28日に千葉県御宿海岸で開催された、第23回全日本学生ライフセービング選手権大会においてライフセービング部が、男子総合3位、女子総合6位となりました。サーフスキーでは篠田智哉(体育学科3年)が、1km×3リレーでは関善仁(国際スポーツ文化学科3年)・角口洋平(体育学科1年)・浅見泰希(体育学科3年)がともに優勝しました。入賞種目の結果は次のとおりです。
| 第23回全日本学生ライフセービング選手権大会競技結果成績 | |||
| 日時 | : | 2008年9月27〜28日 | |
| 会場 | : | 御宿海岸(千葉県御宿町) | |
| 男子 | 総合3位 | ||
| 女子 | 総合6位 | 
| 入賞種目 | ||||
| ○ビーチフラッグス | ||||
| 男子 | 第2位 | 高木幹生(スポーツトレーナー学科4年) | ||
| 女子 | 第8位 | 藤浪優希(スポーツトレーナー学科1年) | ||
| ○ビーチスプリント | ||||
| 男子 | 第4位 | 棚澤陽一(国際スポーツ文化学科4年) | ||
| 男子 | 第5位 | 佐藤 純(国際スポーツ文化学科3年) | ||
| 女子 | 第8位 | 藤浪優希(スポーツトレーナー学科1年) | ||
| ○サーフスキー | ||||
| 男子 | 優勝 | 篠田智哉(体育学科3年) | ||
| 女子 | 第3位 | 渡辺芙美(スポーツトレーナー学科4年) | ||
| ○オーシャンマン | ||||
| 男子 | 第5位 | 篠田智哉(体育学科3年) | ||
| ○ボードリレー | ||||
| 男子 | 第4位 | 棚澤陽一(国際スポーツ文化学科4年) 篠田智哉(体育学科3年) 加藤拓馬(スポーツトレーナー学科2年) | ||
| ○ビーチリレー | ||||
| 男子 | 第2位 | 棚澤陽一(国際スポーツ文化学科4年) 大槻和也(スポーツトレーナー学科4年) 佐藤 純(国際スポーツ文化学科3年) 阿部悠人(体育学科1年) | ||
| 女子 | 第5位 | 藤浪優希(スポーツトレーナー学科1年) 佐藤智美(体育学科1年) 伊藤みつる(体育学科1年) 吉田絵美(スポーツトレーナー学科3年) | ||
| ○オーシャンマンリレー | ||||||
| 男子 | 第4位 | スイム | : | 鈴木基修(国際スポーツ文化学科2年) | ||
| ボード | : | 棚澤陽一(国際スポーツ文化学科4年) | ||||
| スキー | : | 篠田智哉(体育学科3年) | ||||
| ラン | : | 佐藤 純(国際スポーツ文化学科3年) | ||||
| 女子 | 第7位 | スイム | : | 水間菜愉(国際スポーツ文化学科1年) | ||
| ボード | : | 村上知世(スポーツトレーナー学科2年) | ||||
| スキー | : | 渡辺芙美(スポーツトレーナー学科4年) | ||||
| ラン | : | 藤浪優希(スポーツトレーナー学科1年) | ||||
| ○1km×3リレー | ||||
| 男子 | 優勝 | 関 善仁(国際スポーツ文化学科3年) 角口洋平(体育学科1年) 浅見泰希(体育学科3年) | ||
| ○レスキューチューブレスキュー | ||||||
| 男子 | 第6位 | ペイシェント | : | 松廣晃司(体育学科2年) | ||
| レスキュアー | : | 川岸冬輝(体育学科3年) | ||||
| ドラッグ | : | 大木雅樹(国際スポーツ文化学科4年) | ||||
| ドラッグ | : | 鶴見知理(スポーツトレーナー学科3年) | ||||
| 女子 | 第6位 | ペイシェント | : | 吉田未菜(体育学科1年) | ||
| レスキュアー | : | 水間菜愉(国際スポーツ文化学科1年) | ||||
| ドラッグ | : | 吉田茜(スポーツトレーナー学科3年) | ||||
| ドラッグ | : | 三浦淑江(体育学科1年) | ||||
|  |  |  | 
|  | 





